その他の治療


その他の診療内容

矯正歯科

ホワイトニング

小児歯科

予防歯科




矯正歯科

● プチ矯正のすすめ

簡単に前歯だけ安く、早く矯正できないの?

前歯だけの見た目を重視した歯列矯正(プチ矯正)


「前歯のガタガタが気になるけど、矯正治療は治療期間も長いし、 費用も高いので、なかなか踏みきれないなぁー」と悩んで終わる方が多いと思います。
本来歯並びが悪くなる原因は、奥歯の咬みせなので、根本的な治療としては奥歯の咬合せからしっかり治療していくべきなのですが、患者様側からすると「前歯の見た目だけが気になっている。とにかく簡単で、早くて安い方がうれしい。」という方も多くいらっしゃいます。


「歯を削ってかぶせる審美治療はやりたくないけど、 長い期間ワイヤーをつけるのも抵抗がある・・・」


お任せください。前歯の見える箇所だけきれいにできれば、満足されると思います。
このような患者様には、 前歯だけの歯列矯正(プチ矯正)をおすすめします!


従来の矯正のイメージ プチ矯正(前歯のみの部分矯正)
費用が高い(55~110万円(税込)以上)
治療期間が長い(3年以上)
痛い(奥歯で硬い物が噛みにくい)
前歯だけなので費用が安い(22~55万円(税込))
前歯だけなので短期間で終わる(6カ月~2年)
前歯だけなので痛みも少ない


*但し、噛み合わせや歯の状態により無理な場合もありますので、お気軽に担当医に御相談下さい。







*どうしてもワイヤーは困るという方にはマウスピース矯正もあります。お気軽にご相談ください。



● 矯正治療

前列矯正とは?

口元、顔の形、歯並び、咬合せ(噛み合わせ)を良くし、自分の歯で一生噛めることを目的としています。 歯並びを治す矯正歯科は病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な身体と心をつくるための歯科治療なのです。 そして治療が進めば、健全な咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手に入れることが出来ます。


当院の矯正治療について

矯正治療は自費治療のため、保険治療と違いしばりが無く、いろいろな治療方法があります。
医院により、開始時期、使用装置、来院期間・回数、費用が全くことなりますので、他院の話やインターネットや本などで得た情報とやや話が違ってくる事もあります。 じっくり担当医とお話になられて、その医院での治療方法などを十分納得されてから治療を始めていただくのがいいと思います。

当院の矯正治療方針は
『わかりやすく、装置はシンプルに、装置装着期間はできるだけ短く!
子供の矯正では、できるだけ永久歯を抜かない!!』
です。

また、当院では、一般治療も行っておりますので、矯正専門医院と違い、
矯正治療と平行して虫歯治療と歯周病管理が十分にできます。

※但し、噛み合わせや歯の状態により無理な場合もありますので、担当医に御相談ください。
インプラント矯正で、装置の簡略化、時間短縮が可能です。

▲ページトップへ



目立たない矯正治療 マウスピース矯正 
インビザライン

インビザラインシステムは、米国のアライン・テクノロジー社で1997年に開発された、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。
2021年現在、全世界で1,000万人の利用実績があります。

マウスピース矯正ってどんなもの?

1週間から10日毎に矯正用のマウスピースを交換しながら、徐々に歯を動かしていくのがマウスピース矯正のシステムです。
マウスピースは透明で薄い素材で出来ているため、仕事中や普段の会話でも目だちにくい、食事の際には取り外して従来通りお食事を楽しめる、口腔内を清潔に保ちやすいなどメリットがあります。

2~3か月に1度の通院で治療が進められます。

インビザラインでは、コンピューターによるシステムにより、理想的な最終段階までのマウスピースをすべて作ることができます。
2~3か月に1回程度の通院で、あとはご自宅で矯正治療を進めることができます。

あらかじめ歯の動きや、スマイルの変化など仕上がりを確認できます
(クリンチェック)

インビザラインの特徴として、歯の移動経過を3Dシミュレーションで再現することができるため、
治療前に仕上がりのイメージを確認することができます。これも従来のワイヤー矯正にはなかったメリットです。

インビザラインシステムは、システムを開発したアライン社の認定を受けた医師にのみ使用が認められており、矯正学的に適切な設計、理想的な歯列の移動を歯科医師が設計する必要があります。
当院では認定矯正歯科医師により、各種インビザライン含め、患者様に適切な治療方法をいくつかご提案できる場合がありますので、お気軽にご相談ください。(初診相談料無料)

治療費(インビザライン・その他マウスピース・ブラケット矯正)

インビザライン・エクスプレス(前歯のみ) ¥385,000~ ※
インビザライン・ライト ~ コンプリート(中程度~) ¥485,000 ~ ¥990,000 ※

※別途 クリンチェック検査料 ¥55,000が必要です。

GIKOアライナー(国内のマウスピースシステム/軽度の改善) ¥253,000~
部分ワイヤー矯正(透明セラミックブラケット使用) ¥330,000~ 調整料¥4,400 / 月
全顎ワイヤー矯正(透明セラミックブラケット使用) ¥660,000~調整料¥4,400 / 月

(上記すべて税込価格)




ホワイトニング

歯が健康な人はより健康に!歯が美しい人はもっと美しく!

ホワイトニングでチャーミングスマイルを獲得!

Ⅰ.オフィスホワイトニング(¥33,000(税込)~)

薬剤を使って専門家の手によって行う“ホワイトニング”です。
1回にかかる時間は約30分。ほとんどの方が3,4回の通院で綺麗になりますが、漂白の程度には個人差があります。
もちろん納得のいく白さになるまでが終了の目安です。
通院の手間はかかりますが、専門家の手により行いますので、より確実なホワイトニング効果が期待できます。

Ⅱ.ホームホワイトニング(¥22,000(税込)~)

専門家の指導を受けて自宅で行える”ホワイトニング”です。
まず、自分の歯型を取り、マウスピースを作成します。マウスピースの中に薬剤を入れ、1日数時間装着します。
型取りのための通院が必要となりますが、以降は自宅で行っていただけます。
よりお手軽にホワイトニングをお試しいただけますし、通院時間が取れない方などにとっては便利な方法です。
以上の2種類の“ホワイトニング’’をしたあとでも、タバコやコーヒー、ワインなどの色味の強いものの飲食によって装着することもありますので、綺麗な状態を保つには、定期的なメンテナンスが必要になります。また、変色の原因や歯の状態(差し歯や知覚過敏など)によっては、ホワイトニングできない場合がありますので、まずは気軽にご相談ください。


▲ページトップへ



小児歯科

● 小児歯科とは?

子どもたちを専門に診る診療科目です。
当院では子どもさんを専門にまたは中心に、予防や保健指導・治療をしています。
専門の知識と技術を持ったスタッフと設備で対応していますから安心です。


● 小児の歯科診療

乳歯も永久歯も虫歯の治療に特に違いはありません。穴が開くような虫歯は削って金属やプラスチックで詰めるのが基本です。もっと深い虫歯や痛んだ歯は神経を取るような処置をして金属冠をかぶせたりします。 いずれの処置も麻酔をして治療されることが多く、時間もかかりますので子どもさんにとっては嫌なものです。
当院では原則、麻酔は行いません。

乳歯はどうせ生えかわるものというのはまちがいです。 お子さんの正常な成長発育には欠かせないものです。きれいな乳歯はきれいな永久歯や正常な歯ならび・かみ合わせへの第一歩です。治療と同時により予防もさらに大切です。
予防矯正にも取り組んでいます。(費用3万円~10万円程度)


● 小児の歯科診療を受ける前に

歯の治療は大人でも嫌なものです。
大人は我慢できることでも子どもにとっては大変です。特に小さいお子さんの場合は次のことに注意して下さい。

・なるべく嘘をついて連れてこないようにして下さい。かえって嫌がる原因になります。
 そのかわり治療の後は、たくさん褒めてあげて下さい。
・待合室ではなるべくリラックスさせるように保護者の方が本を読んで聴かせたり、おもちゃで遊ばせてあげて下さい。

▲ページトップへ



予防歯科

時代は治療から予防へ

定期的な歯科検診とクリーニングをお勧めいたします。

患者さんが歯科医院に行って治療していること・・・
充填(つめものをすること)、義歯(入れ歯)、クラウン(欠けた歯にかぶせる)、ブリッジ(欠けた歯にわたす人工の歯)、歯ぐきの手術に抜歯(歯を抜き取ること)……等々。
歯科医院での治療は、ほとんどが事後の治療です。それらは、悪くなったところを治す。
つまり結果を扱っていて原因の除去、修理です。

しかし、予防をしないで処置ばかりでは、終わりのない鬼ごっこ。
どんな治療をしても、自然の恵みのものには匹敵することは出来ないでしょう。
予防こそが最も大切で、修理はほんの一時的なものにすぎません。修理にまさる予防。
予防するのはあなたです。わたしたちはそのお手伝いをさせていただきます。


● PMTCとは?

PMTCとは、正式にはProfessinal Mechanical Tooth Cleaningと言い、継続した虫歯・歯周病予防のための専門的な口腔清掃のことです。

それは、スウェーデンのイエテボリ大学の予防歯科の先生や歯科衛生士さんが、長年にわたり、虫歯や歯槽膿漏の治療の効果を追跡調査研究した結果、歯ブラシ等だけではどうしても取れない歯の汚れ(プラーク[細菌]が集まって出来たバイオフィルムというねばねばした糊のようなもの)が、歯や歯ぐきの表面などにべっとりと、強固にくっついてしまい、特に歯と歯の間、歯ぐきの近くの歯や歯の根の表面などの普段の歯ブラシではどうしてもプラークが取れないで残る所が虫歯や歯槽膿漏の再発の原因になっていることが判ってきたために開発した方法です。

実際には手用の器具、電動器具、研磨用のフッ素入りペーストを用いて歯面を清掃することで、強固なバイオフィルムをきれいにすることが出来ます。


● 虫歯 歯周病予防

虫歯の原因菌のミュータンスレンサ球菌は、生後19ヶ月から31ヶ月ごろに、母から子へ感染し、歯槽膿漏の歯周病菌は母から子へ、あるいは配偶者へ家庭内感染していることが解明されています。虫歯の予防も歯槽膿漏の予防も、バイオフィルムの除去が基本です。

このPMTCは、原則的には、虫歯、神経の治療、スケーリングという大きな歯石の除去、そして、丁寧な歯の根の表面の小さな歯石や汚れの徹底的な除去であるルートプレーニングなどをした後に行うのが普通で、虫歯や歯槽膿漏が治った人には、再発の予防に効果的です。効果は人によりますが、3~4ヶ月続くといわれています。

いずれにしても、このPMTCは一度行うと、殆どの患者様がその終わった後の清潔感、爽快感、気持ち良さ等の効果に満足し、続ける人が多く、歯周病や虫歯の予防に有効です。

  • 衛生管理
  • 骨再生療法・CGF治療
  • シンラシステム
  • 歯周病治療
  • 入れ歯
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • ホワイトニング
  • 小児歯科
  • 予防歯科


▲ページトップへ